砂川市立病院認知症疾患医療センター連携協議会の参画

中空知のセンター病院である、砂川市立病院では、平成22年6月に認知症疾患医療センターの指定を受け、センター内に「認知症疾患医療連携協議会」が設置されており、深川・滝川・岩見沢保健所、美唄市地域包括支援センター、深川認知症 続きを読む 砂川市立病院認知症疾患医療センター連携協議会の参画

第7回管内GH懇話会(第38回ケアスタッフ研修会)H28.6.28(火)26人

研修会は毎年開催する管内GHスタッフ研修です。H24年から研修後に互いのGHを見学交流しており、同じ介護を直に学び合える態勢になっています。 研修会では、昨年交流した方のアンケートから、スタッフの行動面、環境面、自身の施 続きを読む 第7回管内GH懇話会(第38回ケアスタッフ研修会)H28.6.28(火)26人

第15回 認知症多職種事例検討会 H28.6.14(火)87名

<今回は「BPSD」をテーマに開催。グループホームで不潔行為、被害妄想、帰宅願望が頻発する利用者に、スタッフ全員でアセスメントを行い、「感謝の言葉を伝える」「本人の言動を汲み取り行動する」「成功体験を共有する」を継続した。1年後には、コミュニケーションが増え、排泄行為も改善。粘り強いケアの裏には、(1)本人分析を徹底的に行ったこと(2)本人意向の尊重(感謝の言葉や想いを汲みとり形にしていく)(3)スタッフ間で成功体験を共有(4)さらには次の介護へのモチベーションにつなげた(5)認知症進行の過程であっても先のケアも模索していく・・・を感じ取れる事例でした。今回こうした成功事例をご提供いただき、いつもの考え込む雰囲気とは違う、前向きな気持ちにさせてくれる時間となりました。後半は、認知症レクチャー。事例に関連して内海先生から「BPSD.No1」。妄想、徘徊、幻視等の対応についてご教示いただきました。

第37回ケアスタッフ研修会 5月17日(火)148名

【公益社団法人 勇美記念財団 在宅医療助成「認知症を考える多職種研修会」】 テーマを「在宅で認知症を支える」とし、名寄、士別、旭川、富良野、北広島市等広く道内各地から、また北海道厚生局職員も出席されました。 シンポジウム 続きを読む 第37回ケアスタッフ研修会 5月17日(火)148名

第14回認知症多職種事例検討会H28.3.11(金)90名

今回は、50代と60代の方の若年認知症に関する2事例を検討。家族が状況を受け入れられない心の葛藤、ご本人のサービスへの抵抗、服薬のタイミングの重要性、経済的困難な状況等、そこに関わる訪問看護師・施設スタッフの苦労を感じる 続きを読む 第14回認知症多職種事例検討会H28.3.11(金)90名

第13回認知症多職種事例検討会H28.1.27(水)77名

今回は、自動車運転に関する事例。独居で身寄りのいない方が運転をしている事実と向き合い、遠方の親類にもご協力していただきながら、支援者は本人に自己決定していただき、どう運転をやめてもらい、免許証を自主返納していただくか・・ 続きを読む 第13回認知症多職種事例検討会H28.1.27(水)77名

第12回認知症多職種事例検討会 老人保険施設みやかわ 30名 H27.11.25

今回はサテライトで老健みやかわを会場に、施設ケアスタッフを中心に施設内事例を検討しました。老健みやかわのOTの住さんから事例提供。5グループに分かれて検討しました。認知症の入所者のよりよい施設生活に何ができるか…です。平 続きを読む 第12回認知症多職種事例検討会 老人保険施設みやかわ 30名 H27.11.25

第11回認知症多職種事例検討会H27.11.14(土)68名参加

今回は、H25年にもお越しいただいている、青森県十和田市を中心活躍する「じゅんちゃん一座」をお招きしました。 アルツハイマー型認知症とレビー小体型認知症を寸劇をとおして悪い対応、良い対応についてグループに分かれて検討しま 続きを読む 第11回認知症多職種事例検討会H27.11.14(土)68名参加

第35回ケアスタッフ研修会H27.10.21(水)63名

株式会社北海道医療新聞社介護新聞編集部、熊谷知喜氏をお迎えし、「介護報酬はなぜ引き下げられたのか?をテーマに、当NPOとしては、初めて介護保険制度について取り上げました。 地域包括ケアシステム構築の必要性が打ち出され、介 続きを読む 第35回ケアスタッフ研修会H27.10.21(水)63名

砂川市認知症ケア向上推進事業 認知症多職種合同研修会

「認知症を支える!まぜこぜの世界をめざして」 九州保健福祉大学 保健科学部作業療法学科 小川敬之先生 H27.9.18(金)砂川市地域交流センター大ホールで中空知を中心にケアスタッフ、行政、ボランティア団体等約200名の 続きを読む 砂川市認知症ケア向上推進事業 認知症多職種合同研修会