2019.8.3(土)親子で学ぶ認知症講座

国も、子供にも認知症サポーター養成講座の普及を行っています。各自治体でも、学校教育の一環として啓発しているところもあります。今回、砂川市立病院認知症疾患医療センターとNPO法人共催で初めて開催。3組6名(3.5.6年生) 続きを読む 2019.8.3(土)親子で学ぶ認知症講座

第15回 市民健康フォーラム 170人 砂川市地域交流センターゆう H30.7. 7(土)

レビー小体型認知症の当事者である平さんのお話は,とても興味深く,症状の具体的な体験談や病名がついて安心したことなどを語り,病気に前向きに向き合っている姿がとても印象的でした.最後に,「人としての人権を大事にしてほしい」「 続きを読む 第15回 市民健康フォーラム 170人 砂川市地域交流センターゆう H30.7. 7(土)

市民講座の開催

注目

平成21年度より、認知症支援ボランティア養成講座、認知症基礎講座、高齢者見守り講座等、毎年市民向けの認知症関連の講座を砂川市、滝川市、赤平市、奈井江町で開講しており、認知症の診断治療・関わり方・コミュニケーション方法・ボ 続きを読む 市民講座の開催

第12回市民健康フォーラム

230名の参加を得て、砂川市地域交流センターゆうで開催されました。松川敦子先生ほかお仲間による笑いヨガを会場皆さんで体験。笑いを体操と考え、笑うことをヨガの呼吸法と組み合わせたのです。笑うことで酸素がたっぷりと体内に運ば 続きを読む 第12回市民健康フォーラム

市民健康フォーラム 27.5.10 砂川地域交流センターゆう 315名

毎年7月に開催しているフォーラムは、今年は今回と7月と2回開催します。3月に小阪先生にお会いした際に開催が決定しました。今や第2の認知症と言われるレビー小体型認知症。現在は、日本で開発された薬が昨年9月から処方できるよう 続きを読む 市民健康フォーラム 27.5.10 砂川地域交流センターゆう 315名

認知症!医療と介護の連携シンンポジウム開催H26.11.5

高齢化が一層進む中、介護保険法又は制度改正、地域包括ケアなどが叫ばれ、公的サービスのみならず地域住民やNPO、ボランティアなどとも協力しながら重層的に支えあうことが今後求められます。認知症についても、医療と介護の連携から 続きを読む 認知症!医療と介護の連携シンンポジウム開催H26.11.5

第11回市民健康フォーラム開催

26.7.5(土)砂川地域交流センターゆうにて、地域住民約150名にご参加しただき開催しました。 今回は北海道若年認知症の人と家族会会長、平野雅宣先生から自身の妻の介護を通して介護の辛さと喜びを話していただき、本人の徐々 続きを読む 第11回市民健康フォーラム開催

認知症基礎講座(歌志内市)

H25.10.1,3,8,10、33名の参加。中空知は道内でも有数の高齢化地域です。特に歌志内市は道内で3番目に高い地域であり、少子高齢化と人口減少に歯止めが止まりません。同時に今後益々認知症も増えていく中、住民同士が協 続きを読む 認知症基礎講座(歌志内市)